fc2ブログ

勉強になりました!

桜が咲き始めて、暖かくなったと思っていたら、また急に寒くなりました。
体調を崩されていたり、花粉症に悩まされていたりされる方も、まだまだ多いようで、早く過ごしやすい気候になるといいなと思う今日この頃です。

そんな今日、KOUの料理のお野菜を作って下さっている、西東京の高橋さんの畑について、また新しいことを教えていただきました。

私たち姉妹の想像では「畑」と言うと、いつも何かを植えていると、土の栄養を野菜が摂っていってしまい弱ってしまうので、たまに休ませてあげないとダメなのかと思っていました。

高橋さんの畑は『有機栽培』で『循環農法』と言うやり方でお野菜を育てていらっしゃるそうです。
私たち姉妹の想像とは逆に、畑を休ませはしないそうです。

「今年さつまいも植える所に麦をつくりそれを細かくして畑と混ぜ合わせ肥料にしたところです」
と言うコメントと共に写真を送っていただきました。

「土を休ませずに、麦をつくり、肥料にするんですよ、それを循環農法と言います。」と教えていただきました。
高橋さんにしてみたら、当たり前のことなので、私たち姉妹の感動と驚きに、逆に驚かれたようでした。

大変な作業と苦労をしてこそ、美味しいお野菜が出来るんだ!と、高橋さんへの感謝を新たにしました。

高橋さんの美味しいお野菜で作ったお惣菜のお持ち帰りもやっています。是非召し上がっていただきたいと思っています。
お声かけ下さい。

いつも、ありがとうございます。

最後に、高橋さんのお家にやってきた、烏骨鶏の雛だそうです。
真っ白で可愛い!


スポンサーサイト



| コメント:0 | BACK TO TOP |

コメント

コメントの投稿


非公開コメント

プロフィール

要町KOU

Author:要町KOU
豊島区要町のえびす通り商店会に、定食も食べられるカフェを姉妹で始めます。
屋号の「KOU」は、池袋で40年以上両親がやっていたすし店「すし幸」からとっています。
両親が亡くなり、店を姉妹で閉め、意志を継ぎ・・・おすしじゃなくご飯をたべてもらうお店を作ります!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

畑 (8)
オープンまで (30)
お店の日々 (141)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR