fc2ブログ

お花見!

KOUは、オープンして2年半になります。
要町新参者の私たち姉妹ですが、商店街やご近所のお店の方々とも、お付き合いさせていただき、可愛がっていただいています。

先日、いつもお昼にお弁当をご注文して下さる、近所のお花屋さんのおかみさんから、桜をプレゼントしていただきました。
枝物で、ちょうどいい花器がなく困ってしまいました。
日本酒の空きビンがあったので、せっかくいただいた桜を少し切らせてもらって、活けてみました。テラスに置いてありますので、是非お花見して下さいませ

この、空きビンの日本酒「くくみ酒」KOUでお出ししています。とても美味しいお酒です。お試し下さい。

西東京の農家の高橋さんの畑では、カボチャの種を撒いたそうです。


いつもありがとうございます。

スポンサーサイト



| コメント:0 | BACK TO TOP |

おにぎり!

桜の開花もぼちぼちでしょうか。
お花見が楽しみな気候になってきました。

KOUでは、ご予約お弁当を承っています。
1つからでも、お作りしています。
逆に、数が多い時は材料の仕入れの都合から、数日前にご連絡いただくようにお願いしています。
お問い合わせ下さい。
お花見お弁当にいかがでしょうか。

店内で召し上がっていただいてます定食ですが、白米と玄米、お好みの方をお選びいただいてます。選べない!とおっしゃるお客様には、1つのお茶碗に半分半分で白米と玄米を召し上がっていただいてます。

夜にご来店のお客様で、お酒を召し上がって、シメに軽くご飯が食べたいと思われる方が多いようで、最近よく「おにぎりが食べたい」と言われることがあります。
出来ますので、お気軽にご注文下さい。

お昼ご飯にご来店下さる時は、白米と玄米を半分半分で召し上がっていただいているお客様が夜ご来店になり、おにぎりをご注文。
「半分半分おにぎりが食べたい」と。
もちろん、出来ます。

(少しわかりにくい写真ですが)
美味しいお海苔を巻いて、お出ししています。

おにぎり、お試し下さい。
いつもありがとうございます。



| コメント:0 | BACK TO TOP |

ビール!

KOUでは、少しですが、アルコールも扱っています。
私たち姉妹がお酒を飲まないので、詳しくないということもあり、たくさんのアルコールを扱っていないという理由もあります。

生ビールも扱っています。
生ビール、今までお出ししていた銘柄から、新しく違うものに変更しました。
今度からは「ハートランドビール」の生ビールになります。
ハートランドビール、アロマホップ100%・麦芽100%ということでKOUのコンセプトにも合うかな?とお酒を飲めない私たち姉妹ですが、そう考えて変えました。
もちろん、変えるに当たって、私たち姉妹も飲んでみました。
飲めないなりに、とても美味しいビールだと実感です!

是非、お試し下さいませ。
| コメント:0 | BACK TO TOP |

目玉焼き!

3月に入りました。
だんだん暖かくなってきて、花粉症がツラくなってきたお客さんも多いみたいです。あと1~2ヶ月の辛抱です!お大事に。

いつもKOUでお客さんにお出ししている小鉢などのお野菜、西東京の高橋さんに届けていただいています。
営業時間内に届けていただいていますので、高橋さんとお会いになるお客さまも、いらっしゃって、お話しされたりと、そこでまた和が出来て とても幸せな空間になったりします。

今日、また高橋さんが来て下さった日でしたが、お野菜の前に卵のケースを手渡して下さいました。
私たち姉妹、キョトンとしていたら、高橋さん「ウチで採れた卵です。やっと産んだので」と。
烏骨鶏の卵を6個もいただきました(写真撮り忘れました!)。

その後いらしたお客さまに、その卵を自慢していたら「目玉焼きで食べよう」とご提案。
「普通の卵と食べ比べよう」と話が膨らみ。

焼いてみました。

焼き上がりは

2セット作りました。

結果、小さいけれど、白身もとても味が濃くて美味しい卵でした。
高橋さん、いつもありがとうございます。

高橋さんの卵は、もう無いですけれど、目玉焼きのオーダーはお受け出来ます。
少し物足りないなーと思われる時(メニューには書いてませんが)、ご用命下さいませ。

| コメント:0 | BACK TO TOP |
| ホーム |

プロフィール

要町KOU

Author:要町KOU
豊島区要町のえびす通り商店会に、定食も食べられるカフェを姉妹で始めます。
屋号の「KOU」は、池袋で40年以上両親がやっていたすし店「すし幸」からとっています。
両親が亡くなり、店を姉妹で閉め、意志を継ぎ・・・おすしじゃなくご飯をたべてもらうお店を作ります!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

畑 (8)
オープンまで (30)
お店の日々 (141)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR