Food & Cafe KOU
豊島区要町のえびす通り商店会で、定食も食べられるカフェを姉妹で始めます。日々のことつづっていきたいな。
勉強になりました!
桜が咲き始めて、暖かくなったと思っていたら、また急に寒くなりました。
体調を崩されていたり、花粉症に悩まされていたりされる方も、まだまだ多いようで、早く過ごしやすい気候になるといいなと思う今日この頃です。
そんな今日、KOUの料理のお野菜を作って下さっている、西東京の高橋さんの畑について、また新しいことを教えていただきました。
私たち姉妹の想像では「畑」と言うと、いつも何かを植えていると、土の栄養を野菜が摂っていってしまい弱ってしまうので、たまに休ませてあげないとダメなのかと思っていました。
高橋さんの畑は『有機栽培』で『循環農法』と言うやり方でお野菜を育てていらっしゃるそうです。
私たち姉妹の想像とは逆に、畑を休ませはしないそうです。
「今年さつまいも植える所に麦をつくりそれを細かくして畑と混ぜ合わせ肥料にしたところです」
と言うコメントと共に写真を送っていただきました。

「土を休ませずに、麦をつくり、肥料にするんですよ、それを循環農法と言います。」と教えていただきました。
高橋さんにしてみたら、当たり前のことなので、私たち姉妹の感動と驚きに、逆に驚かれたようでした。
大変な作業と苦労をしてこそ、美味しいお野菜が出来るんだ!と、高橋さんへの感謝を新たにしました。
高橋さんの美味しいお野菜で作ったお惣菜のお持ち帰りもやっています。是非召し上がっていただきたいと思っています。
お声かけ下さい。
いつも、ありがとうございます。
最後に、高橋さんのお家にやってきた、烏骨鶏の雛だそうです。
真っ白で可愛い!

体調を崩されていたり、花粉症に悩まされていたりされる方も、まだまだ多いようで、早く過ごしやすい気候になるといいなと思う今日この頃です。
そんな今日、KOUの料理のお野菜を作って下さっている、西東京の高橋さんの畑について、また新しいことを教えていただきました。
私たち姉妹の想像では「畑」と言うと、いつも何かを植えていると、土の栄養を野菜が摂っていってしまい弱ってしまうので、たまに休ませてあげないとダメなのかと思っていました。
高橋さんの畑は『有機栽培』で『循環農法』と言うやり方でお野菜を育てていらっしゃるそうです。
私たち姉妹の想像とは逆に、畑を休ませはしないそうです。
「今年さつまいも植える所に麦をつくりそれを細かくして畑と混ぜ合わせ肥料にしたところです」
と言うコメントと共に写真を送っていただきました。

「土を休ませずに、麦をつくり、肥料にするんですよ、それを循環農法と言います。」と教えていただきました。
高橋さんにしてみたら、当たり前のことなので、私たち姉妹の感動と驚きに、逆に驚かれたようでした。
大変な作業と苦労をしてこそ、美味しいお野菜が出来るんだ!と、高橋さんへの感謝を新たにしました。
高橋さんの美味しいお野菜で作ったお惣菜のお持ち帰りもやっています。是非召し上がっていただきたいと思っています。
お声かけ下さい。
いつも、ありがとうございます。
最後に、高橋さんのお家にやってきた、烏骨鶏の雛だそうです。
真っ白で可愛い!

スポンサーサイト
| コメント:0
| BACK TO TOP |
高橋さんと田中さん!
暑さが一瞬おさまったかと思っていたら、また暑さは戻ってきました。
まだまだ夏ですね。
KOUの料理でお出ししている野菜、西東京の高橋さんが作って下さっていますが、一番最近の畑の写真をいただきました。

ネギ

甘長とうがらしとかナスとか

一旦、収穫を終えた畑。
草がぼうぼうに生えていて、これからしばらくは、暑い中、草むしりがとても大変だそうです。
草を全部取ってから、秋とかその先のお野菜を作っていくそうです。
高橋さんも、ご自分で育てたお野菜を召し上がっているので、きっと体調は抜群に良いと思いますが、日中炎天下の中の草むしり、本当に大変だとお察しします。
いつも、美味しいお野菜をありがとうございます。
いろいろな方々のご縁があって、感謝する毎日です。
お目にかかれてはいませんが、新しいご縁で長野の農家の田中さんから、とても大きくて美味しい「紫花豆」を譲っていただけました。
お豆大好きな私たち姉妹ですが、その中でも「紫花豆」は本当に大好きなお豆です。
KOUで甘煮にしてお出しします。大きくて驚くほどですよ。
箸休めに、お酒のおつまみに、デザートに、是非いかがでしょうか。
ちなみに私たち姉妹は、デザートとしてホイップクリームをのせて食べるのが一番好きな食べ方です。
ホイップクリームをトッピングされたい方、どうぞお声をおかけ下さい。
デザートは、コーヒーゼリーも新しくメニューに加えました。
もちろんKOUでお出ししているコーヒーで作っています。キリっと苦いコーヒーに甘い練乳シロップとホイップクリームをのせてお出ししています。
まだまだ暑いです。
店内頑張って涼しくしてお待ちしています。
いつも、ありがとうございます。
まだまだ夏ですね。
KOUの料理でお出ししている野菜、西東京の高橋さんが作って下さっていますが、一番最近の畑の写真をいただきました。

ネギ

甘長とうがらしとかナスとか

一旦、収穫を終えた畑。
草がぼうぼうに生えていて、これからしばらくは、暑い中、草むしりがとても大変だそうです。
草を全部取ってから、秋とかその先のお野菜を作っていくそうです。
高橋さんも、ご自分で育てたお野菜を召し上がっているので、きっと体調は抜群に良いと思いますが、日中炎天下の中の草むしり、本当に大変だとお察しします。
いつも、美味しいお野菜をありがとうございます。
いろいろな方々のご縁があって、感謝する毎日です。
お目にかかれてはいませんが、新しいご縁で長野の農家の田中さんから、とても大きくて美味しい「紫花豆」を譲っていただけました。
お豆大好きな私たち姉妹ですが、その中でも「紫花豆」は本当に大好きなお豆です。
KOUで甘煮にしてお出しします。大きくて驚くほどですよ。
箸休めに、お酒のおつまみに、デザートに、是非いかがでしょうか。
ちなみに私たち姉妹は、デザートとしてホイップクリームをのせて食べるのが一番好きな食べ方です。
ホイップクリームをトッピングされたい方、どうぞお声をおかけ下さい。
デザートは、コーヒーゼリーも新しくメニューに加えました。
もちろんKOUでお出ししているコーヒーで作っています。キリっと苦いコーヒーに甘い練乳シロップとホイップクリームをのせてお出ししています。
まだまだ暑いです。
店内頑張って涼しくしてお待ちしています。
いつも、ありがとうございます。
| コメント:0
| BACK TO TOP |
夏!
暑い毎日です。
KOUでは、店内のエアコンの温度設定をかなり低くしているのに、カウンター付近は汗をかきながらお食事をされるほどエアコンの効きが悪くなることもあるくらいです。
そんな暑い毎日、KOUでお出ししている料理のお野菜を作って下さっている『西東京の高橋さん』の畑と、炎天下で畑に出ていらっしゃる高橋さんご本人の体調は大丈夫なのかといつも心配してしまいます。
2カ月ほど前の畑の様子の写真をいただいていました。


沢山の写真の中から、ささげとゴマを。
ささげは、もう収穫したものをいただいています。
畑の様子も、今は全然違うと思いますので、また写真をいただこうとお願いしなきゃ。
そんな感じで、高橋さんからの美味しいお野菜で、毎日料理させてもらっています。ありがとうございます。
さて、KOUですが、少しずつ、メニューを増やしていこうと試行錯誤しています。
今のところ、ドリンクメニューと「ご飯のお供」を増やしました。
ご飯のお供は、週替わりです。
内容は、お気軽にお問い合わせ下さい。
まだまだ暑い毎日が続きます。
熱中症の予防に、高橋さんのお野菜や、ご飯のお供など召し上がりにいらして下さいませ。
お待ちしております。
KOUでは、店内のエアコンの温度設定をかなり低くしているのに、カウンター付近は汗をかきながらお食事をされるほどエアコンの効きが悪くなることもあるくらいです。
そんな暑い毎日、KOUでお出ししている料理のお野菜を作って下さっている『西東京の高橋さん』の畑と、炎天下で畑に出ていらっしゃる高橋さんご本人の体調は大丈夫なのかといつも心配してしまいます。
2カ月ほど前の畑の様子の写真をいただいていました。


沢山の写真の中から、ささげとゴマを。
ささげは、もう収穫したものをいただいています。
畑の様子も、今は全然違うと思いますので、また写真をいただこうとお願いしなきゃ。
そんな感じで、高橋さんからの美味しいお野菜で、毎日料理させてもらっています。ありがとうございます。
さて、KOUですが、少しずつ、メニューを増やしていこうと試行錯誤しています。
今のところ、ドリンクメニューと「ご飯のお供」を増やしました。
ご飯のお供は、週替わりです。
内容は、お気軽にお問い合わせ下さい。
まだまだ暑い毎日が続きます。
熱中症の予防に、高橋さんのお野菜や、ご飯のお供など召し上がりにいらして下さいませ。
お待ちしております。
| コメント:0
| BACK TO TOP |
高橋さんの畑情報 第5弾
毎週、高橋さんから、高橋さんの畑の写真は送られてきています。
私たち姉妹のパソコンの調子が悪く、なかなかブログにて紹介することが出来ませんでしたが。
たくさんのお野菜の写真の中で、少しだけ紹介します。
かぼちゃ「草に埋もれて」

トウモロコシの片付けあと

胡瓜の後片付け

胡瓜「もう終わり」

枝豆「9月後半とり」

赤しそ かぼちゃ

キャベツ「草におおわれて」

本当は、まだまだ送っていただいています。
コメント付きの写真だけ、紹介しました。
今まさに出荷してもらっているお野菜も、これから届くお野菜も、高橋さんの畑ではこんな感じなんだ!ととてもありがたく思います。
ありがとうございます。
私たち姉妹のパソコンの調子が悪く、なかなかブログにて紹介することが出来ませんでしたが。
たくさんのお野菜の写真の中で、少しだけ紹介します。
かぼちゃ「草に埋もれて」

トウモロコシの片付けあと

胡瓜の後片付け

胡瓜「もう終わり」

枝豆「9月後半とり」

赤しそ かぼちゃ

キャベツ「草におおわれて」

本当は、まだまだ送っていただいています。
コメント付きの写真だけ、紹介しました。
今まさに出荷してもらっているお野菜も、これから届くお野菜も、高橋さんの畑ではこんな感じなんだ!ととてもありがたく思います。
ありがとうございます。
| コメント:0
| BACK TO TOP |
高橋さんの畑情報 第4弾!
ゴールデンウィークに入りました。
お客様たちも、帰省されたり旅行されたりとお話しして下さる方々、いろいろのご予定があるようで、楽しい連休を過ごされるようです。
また、お帰りの際には、お休み中のお話しをお聞かせいただけたらと思います。
KOUも、仕入れの関係から、5月の1日~3日までお休みさせていただきます。
高橋さんの畑の写真、またいただきました。
ジャガイモ(きたあかり)

大根(出荷中)

カボチャ(畑に定植)

ソラマメ

枝豆

分けつ葱(出荷中)

チンゲンサイ

トウモロコシ

玉葱

人参(1本に間引いた)

空芯菜

サニーレタス

キャベツ(大きいが結球していない)

ほうれん草

スナップエンドウ(出荷中)

パセリ(実をつける支度してきた)

レタス

すくすく大きくなってる様子が、自然の素晴らしさを感じます。
美味しそうなお野菜。
いつも、ありがとうございます。
お客様たちも、帰省されたり旅行されたりとお話しして下さる方々、いろいろのご予定があるようで、楽しい連休を過ごされるようです。
また、お帰りの際には、お休み中のお話しをお聞かせいただけたらと思います。
KOUも、仕入れの関係から、5月の1日~3日までお休みさせていただきます。
高橋さんの畑の写真、またいただきました。
ジャガイモ(きたあかり)

大根(出荷中)

カボチャ(畑に定植)

ソラマメ

枝豆

分けつ葱(出荷中)

チンゲンサイ

トウモロコシ

玉葱

人参(1本に間引いた)

空芯菜

サニーレタス

キャベツ(大きいが結球していない)

ほうれん草

スナップエンドウ(出荷中)

パセリ(実をつける支度してきた)

レタス

すくすく大きくなってる様子が、自然の素晴らしさを感じます。
美味しそうなお野菜。
いつも、ありがとうございます。
| コメント:0
| BACK TO TOP |
| ホーム |