fc2ブログ

いつもありがとうございます!

梅雨入りして、じめじめと、そしてとても暑くなってきました。

そんな中、KOUではお持ち帰りのみの営業を続けています。
お客さまから、たびたび「いつから店内営業しますか?」と聞かれたり、要町のお店の先輩方からは「なんで店内やらないんだ」とお叱りをいただいたりしています。

安全に営業出来るようにということと、これから新しいことをしようということを、毎日、姉妹で考え続けています。

新しいこと、KOUのお客さまに喜んでいただけるようにすること、姉妹で考えてわくわくしています。

そんなわけで、店内営業、もう少しお待ち下さい。
今は、お弁当の他に、自家製デザートのお持ち帰りや、自家製シロップのソーダをお持ち帰り出来るようにメニューを増やしています。
今は、レモンスカッシュ、梅ソーダ、ジンジャーエール、赤しそスカッシュなどがあります。

西東京の農家の高橋さんちのお野菜も販売しています。
高橋さんからの畑の写真もたくさんいただいています。


キャベツ。
そして、今日は下仁田ネギを植え替えていたそうです。暑い中、お疲れさまでした。


採れたてのお野菜を販売しています。
外において炎天下にさらされないように、今は、店内で販売していますので、お声かけ下さい。

いつも、ありがとうございます。
スポンサーサイト



| コメント:0 | BACK TO TOP |

7日から営業再開します!

コロナウィルスの感染拡大防止のための営業自粛をしばらくしております。
当初は、5月1日から、営業再開の予定でしたが、少し伸ばして7日からの営業再開とさせていただきます。

営業自粛中は、KOUの店内では、年末並みの掃除をしたり、試作をしたり、姉妹会議をしたり、姉が物や備品を壊したり、妹が直したり買い足したりと、なかなか忙しく過ごしております。

営業再開しても、しばらくはお持ち帰りのみの営業の予定です。
今までは「お弁当」「炊き込みご飯」「おかずセット」くらいでしたが、お惣菜も増やしていくつもりでいます。
お野菜のお惣菜だけでなく、お肉がしっかり入ったお惣菜の試作を重ねています。


手羽先焼き

豚肉と野菜のオーブン焼き

煮込みハンバーグ

豚バラ肉と大根の煮物

春巻き

野菜と厚揚げの肉巻き

フライパンバージョン
と、

オーブンで焼くバージョン
など。
お客さまが、お持ち帰り後すぐに召し上がらないことがあるかな?とも想定して、冷めてから食べてみて調整したり、あとはデザートも試作しました。

手際のあまり良くない私たち姉妹ですので、試作したもの全てを、すぐにお出しできるかわかりませんが、召し上がっていただくのがとても楽しみです。

そして、以前もチャレンジしたものの、準備不足で断念してしまったことをまた試みます。
KOUでお出ししている料理で使わせてもらっています「西東京の高橋さんのお野菜」ですが、店頭で販売させていただくことにしました。
西東京産まれのとても美味しいお野菜です。
有機栽培もしくは、無農薬栽培のお野菜です。
KOUで使わせていただいていますので、食べ方やお料理の仕方など、お伝え出来ます。
お声かけ下さい。

そんな風に、いろいろと準備しながら自粛生活を送っています。
楽しく7日を迎えたいと思っています。
もちろん、引き続き、感染予防に最大限気をつけ、気を配りながら営業していきます。

よろしくお願いします。



| コメント:0 | BACK TO TOP |

いつもありがとうございます!

最近の世の中の状況により、KOUの営業も少し変わってきました。

少し前は、店内の席数を減らして営業していましたが、今は、店内でのお料理の提供をやめ、お持ち帰りのみの営業とさせていただいています。

コーヒーのお持ち帰りを始め、お電話をいただいてご指定の時間に作っておく「ご予約お弁当」や、すぐにお持ち帰りいただける「幕の内弁当」、おかずのお持ち帰り、最近は「炊き込みご飯」も毎日日替わりでご用意しています。

営業の時間ですが、ランチタイムとかの区切りなく(一旦の閉店なく)そのまま営業しています。

夕方少し前くらいに、私たち姉妹の食事時間がやってきますが、お気になさらずそのままお声かけ下さい。

夜のお弁当が売り切れてしまうと閉店しますので、閉店時間が少し前後します。

お持ち帰りのメニューやお惣菜も、これからどんどん増やしていこうと閉店後に毎日の姉妹会議を楽しみながらやっております。

お電話でのご予約、お問い合わせはお気軽にどうぞ。

店内での営業はしていなくても、お買い物にいらしていただいてのコミュニケーションは楽しく、毎日感謝しています。

いつも、本当にありがとうございます。


要町のお花屋さんからいただいた可愛いお花。
ありがとうございます!

| コメント:0 | BACK TO TOP |

今年もありがとうございました!

12月28日、今年の営業最終日でした。
ありがとうございました。

今年は、10月の半ば頃から2カ月かけて、KOUのある建物の外壁の塗装工事をしてもらっていました。


KOUとしてはオープンしてからまだ丸5年ですが、建物としては15年くらいたっているらしくて、タイミングとしては今年だったようでした。

足元が危なかったり、大きな音がしたり、少しお客様にはご迷惑をおかけしてしまいましたが、無事に終わり、きれいな建物になりました。
KOUには直接関係のない場所ですが、ピカピカのパイプや、ツヤツヤのコンクリート部分があったりして、気持ちが良いです。

そんな中、今年のKOUではお持ち帰りのお弁当や、ご予約のお弁当が大変ご好評いただきまして、とてもありがたいことでした。
店内の営業中にお弁当の販売をさせていただいて、店内のお客様にも、お持ち帰りのお客様にも、少しお待たせしてしまうことがあり、とても申し訳ない気持ちでいっぱいの私たち姉妹でした。
来年は、スムーズにお客様のご要望にお応えできるように、精進していきたいと思っています。

今年も一年ありがとうございました。
来年は、1月7日の火曜より営業いたします。
よろしくお願いします。

良いお年をお迎えくださいませ。


| コメント:0 | BACK TO TOP |

勉強になりました!

桜が咲き始めて、暖かくなったと思っていたら、また急に寒くなりました。
体調を崩されていたり、花粉症に悩まされていたりされる方も、まだまだ多いようで、早く過ごしやすい気候になるといいなと思う今日この頃です。

そんな今日、KOUの料理のお野菜を作って下さっている、西東京の高橋さんの畑について、また新しいことを教えていただきました。

私たち姉妹の想像では「畑」と言うと、いつも何かを植えていると、土の栄養を野菜が摂っていってしまい弱ってしまうので、たまに休ませてあげないとダメなのかと思っていました。

高橋さんの畑は『有機栽培』で『循環農法』と言うやり方でお野菜を育てていらっしゃるそうです。
私たち姉妹の想像とは逆に、畑を休ませはしないそうです。

「今年さつまいも植える所に麦をつくりそれを細かくして畑と混ぜ合わせ肥料にしたところです」
と言うコメントと共に写真を送っていただきました。

「土を休ませずに、麦をつくり、肥料にするんですよ、それを循環農法と言います。」と教えていただきました。
高橋さんにしてみたら、当たり前のことなので、私たち姉妹の感動と驚きに、逆に驚かれたようでした。

大変な作業と苦労をしてこそ、美味しいお野菜が出来るんだ!と、高橋さんへの感謝を新たにしました。

高橋さんの美味しいお野菜で作ったお惣菜のお持ち帰りもやっています。是非召し上がっていただきたいと思っています。
お声かけ下さい。

いつも、ありがとうございます。

最後に、高橋さんのお家にやってきた、烏骨鶏の雛だそうです。
真っ白で可愛い!


| コメント:0 | BACK TO TOP |
| ホーム |

プロフィール

要町KOU

Author:要町KOU
豊島区要町のえびす通り商店会に、定食も食べられるカフェを姉妹で始めます。
屋号の「KOU」は、池袋で40年以上両親がやっていたすし店「すし幸」からとっています。
両親が亡くなり、店を姉妹で閉め、意志を継ぎ・・・おすしじゃなくご飯をたべてもらうお店を作ります!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

畑 (8)
オープンまで (30)
お店の日々 (141)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR